どうもやすです^^

 

今回はWordPressでのアイキャッチ画像の貼り方について

 

解説していきたいと思います^^

 

 

アイキャッチ画像を貼るにあたって、素材をどこから手に入れていいか

 

わからない場合は、こちらにある写真ACを使ってみてはいかかでしょうか?

写真ACでのアイキャッチ画像の素材の探し方

上記の文をクリックしますと記事に飛ぶことが出来ます

 

 

 

アイキャッチ画像の貼り方について

 

 

まずは記事の投稿画面に行く必要がありますので

 

WordPressの管理画面から

 

左側にあります項目から赤枠で囲っている【投稿】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている【新規投稿】をクリック

 

 

実際に記事を書くことができる画面に行くことができますので

 

今度は右側にあります公開やカテゴリーの項目一覧がある場所の下に

 

 

このようにアイキャッチ画像の項目が下にありますので

 

【アイキャッチ画像を設定】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

ファイルをアップロードをクリックし、ファイルを選択をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

 

あなた自身のパソコンの中からアイキャッチ画像にしたい

 

素材を選びます

 

このように画像をクリックしますとファイル名が出ますので

 

確認をして【開く】をクリックします

 

 

このようにファイルライブラリの方に選択した画像が

 

出てきますので

 

赤枠で囲っている【アイキャッチ画像を設定】をクリックします

 

 

このようにアイキャッチ画像の項目に画像が表示されれば

 

設定は完了になります^^

 

あとは記事を書いていき【公開】をクリックしますと

 

アイキャッチ画像が設定された状態で記事投稿ができます^^

 

 

 

まとめ

 

今回はWordPressでのアイキャッチ画像の貼り方について

 

解説していきました^^

 

このアイキャッチ画像は設定した方がいい理由については

 

見栄えの問題ですね^^;

 

 

いくら記事が良質でもアイキャッチ画像を設定しないと

 

見てもらうことすらされなくなりますので

 

 

ぜひアイキャッチ画像も設定をして

 

良質な記事をどんどん書いていきましょう^^

 

 

やすでした^^

 

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる