どうもやすです^^

 

今回は無料で使えるアクセス解析のGoogleアナリティクスを

 

WordPressに導入する方法を解説したいと思います

 

このGoogleアナリティクスなのですが

 

高機能なので使いこなすのが難しいと言われているのです

 

なのでGoogleアカウントの取得からGoogleアナリティクスを

 

WordPressに導入するまでを説明していきますね^^

 

 

Googleアカウントをまずは取得しよう

 

このGoogleアナリティクスは名前の通りGoogleさんが

 

提供しているのでまずはGoogleアカウントを取得する必要があります

 

このGoogleアカウントは無料で取得できますので

 

まだ持っていない方はこちらの記事を参照し

【上記のこちら の文をクリックしますとアカウント取得の解説記事に飛ぶことができます】

 

まずはGoogleアカウントを取得しましょう

 

このGoogleアカウントを持っている方はそのまま使うこともできますが

 

ネットビジネス用のアカウントを使うことで、なにかあった際に

 

すぐにメールで確認できますのでおすすめです^^

 

 

Googleアナリティクスにログインしてトラッキングコードを取得しよう

 

Googleアカウント【Gmailアドレスと言います】を無事に取得できましたら

 

お次はGoogleアナリティクスにログインして【トラッキングコード】という

 

アクセス解析に必要なコードを取得します

 

まずはGoogleアナリティクスのサイトに行きます

上記のGoogleアナリティクスの文をクリックしますとサイトに飛ぶことができます

 

この画面になりますので

 

右上にありますアカウント作成をクリックします

 

 

⚠追記

 

2018年7月からGoogleアナリティクスのログイン画面が

こちらの画像のようになる方がいるみたいなので

画像を載せておきます

 

 

 

ログイン画面になりますので

 

Gmailのメールアドレスを入力します

 

続いて この画面になりますので

 

パスワードを入力してログインしましょう

 

 

ログインができますとこの画面になりますので

 

 

右側にある赤枠で囲っている申し込みをクリックします

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている ウェブサイトの項目が選択されていることを確認します

 

この後は入力する項目がありますので

 

1個ずつ解説していきますね^^

 

1 アカウント名

 

アカウント名はハンドルネームでも大丈夫ですし、お好きな名前を入力しましょう

 

2 ウェブサイト名

 

こちらはアクセス解析したいサイトやブログのタイトルを入力します

 

僕の場合ですと サイトのタイトルは先天性心疾患によるネットビジネス講座

 

になりますので、あなた自身のブログまたはサイトのタイトルを

 

入力しましょう

 

3 ウェブサイトのURL

 

こちらは画面の左側をみますと分かる通りhttpもしくはhttps://を選択する項目が

 

ありますのであなた自身のサイト・ブログのURLのこの部分の横にあるhttpまたはhttps

 

を参照に項目を選択しまして あなた自身のhttpまたはhttpsから先のURLを入力しましょう

 

4 業種

 

こちらに関してはクリックしますと項目リストがでますので

 

近いものを選択します

 

 

5 レポートのタイムゾーン

 

こちらは住んでいる国を選択します 日本なら日本を選択

 

お次にデータ共有設定ですが

 

これは全てチェックが入っていることを確認し

 

赤枠で囲っている【トラッキングIDを取得】

 

をクリックします

 

この画面になります【Googleアナリティクス利用規約】

 

国のリストが表示されますので

 

日本を選択して

 

【日本を選択しますと利用規約も日本語表示になりますので^^】

 

同意をクリックします

 

この画面になりましたらトラッキングコードの取得は完了になります

 

お次はWordpressにこのコードを設置しにいきます

 

 

WordPressにトラッキングコードを設置しよう

 

お次はWordpressに先程取得したトラッキングコードを

 

設置するやり方の解説をしていきたいと思います

 

Googleアナリティクスの画面はそのままにしておき

 

新しいタブを開きWordpressのログイン画面を開きましょう

上記の新しいタブ の文をクリックしますと

 

タブの開き方についての解説記事に飛ぶことができますので

やり方がわからない方は参考にして下さい^^

 

WordPressのサイトにいきましたら

 

ユーザー名とパスワードを入力してログインします

 

 

この画面になりますので

 

ダッシュボード欄の外観からテーマの編集をクリックします

 

【テーマ編集の画面はSimplicity2childで解説しています】

 

他のテーマをお使いの場合でもheader.phpという項目

テーマヘッダーの項目を探して頂ければ大丈夫です

 

 

そしてこの画面になりますので

 

右側にありますテーマファイルからheader.insert.phpを選択して

 

テーマのヘッダー画面を表示します

 

その中に </head> の表記があるのでそれを探します

 

</head>このスラッシュがついているheadで有ることを確認してくださいね^^

 

</head>を見つけましたら その上に数行のスペースを作っておきます

 

そして先程のタブ【Googleアナリティクス】を開きます

 

Googleアナリティクスの画面に行きましたら

 

 

下の方にありますウェブサイトのトラッキングの項目で

 

赤枠で囲っているグローバルサイトタグのコードをコピーします

 

コピーのやり方はコピーしたい文章などの場所をマウスの左を押しながら

青い反転がでたらコピーしたい場所までマウスを動かして

 

マウスの左ボタンを離してから この状態のまま

 

パソコンのキーボードのCTRLを押しながらCを押すと

コピーができます

 

そしてWordpressのタブをクリックしてこの画面に戻りまして

 

先程空けておいたスペースをクリックして貼り付けます

 

貼り付け方は、貼りたい場所でCTRLを押しながらVで貼り付けができます

 

貼り付けができましたら上記の画像の赤枠で囲っているファイル更新

 

をクリックします

 

ファイルの編集に成功しました

 

この文字が出ましたらWordpressに

 

Googleアナリティクスを設置することができました

 

以上でgoogleアナリティクスをWorepressに導入する方法

 

の解説を終わりにします

 

 

まとめ

 

今回はgoogleアナリティクスをWorepressに導入する方法について

 

 

解説をしていきました

 

このGoogleアナリティクスはアクセス解析をするにあたって

 

 

本当に便利なツールなので

 

この記事を参考に導入してみてくださいね^^

 

やすでした^^

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる