どうもやすです^^

 

今回はインターネットエクスプローラーやGoogle Chromeで

【Google Chromeを使っての解説です】

 

サイトを閲覧している時にどうしてもタブを

 

多く開いてしまう時があると思います

 

その時に使えるタブの閉じ方、新しく開くやり方を

 

解説していきたいと思います^^

 

 

新しいタブの開き方のやり方

 

まず初めにタブの開き方についての解説です

 

サイトを使う時に出るこのページの上 赤枠で囲っている所に

 

マウスの矢印を合わせると【新しいタブ】という文が出ますので

 

そこをクリックします

 

新しいタブが開きますとこの画面になります

 

ここにはよくアクセスするサイトが出ることもあります

【キャッシュや履歴を削除しているとよくアクセスするサイトは表示されません】

 

よくアクセスするサイトが表示されている時に

 

その項目をクリックしますと、そのサイトに行くことができます

 

ヤフージャパンのサイトの項目をクリック

 

すると新しいタブ欄にヤフーサイトが開かれます

 

ショートカットキーというものを使って【新しいタブ】を開くこともできます

 

キーボードのCTRLと書いてあるキーを押しながらTキーを押します

 

ショートカットキーで新しいタブを開けます

 

そうしますとまた新しいタブが出ます

 

先程はよくアクセスするサイトの項目を使ってサイトに行きましたが

 

赤枠で囲っている検索窓を使って検索することもできます

 

基本的にはこの検索窓を使って検索していきます

 

以上でタブの開き方についての解説は終わりです^^

 

お次はタブの閉じ方についての解説です

 

タブの閉じ方のやり方

 

サイトを開いている状態で赤枠で囲っているタブの✗ボタンをクリックすると

 

タブを閉じる事ができます

 

こちらも先程と同様にショートカットキーでやることができます

 

ショートカットキーでタブを閉じるには

 

キーボードのCTRLを押しながらWキーで閉じることもできます^^

 

最後のタブまで閉じる または右上にある✗ボタンを押すと

 

ウインドウが全て閉じます

 

 

そしてデスクトップ画面に戻ります

 

以上でタブの閉じ方についての解説を終わりにします

 

 

まとめ

 

今回はインターネットで使うタブの開き方と閉じ方について

 

を解説していきました

 

意外と知られていないショートカットキー

 

これを使うことによって効率も良くなりますし

 

知らないより知っていたほうがいいので

 

これを参考にショートカットキーも使ってみてくださいね^^

 

やすでした^^

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる