どうもやすです^^
今回はWordPressのプラグインのCategory Order and Taxonomy Terms Order
について解説していきたいと思います
このプラグインを入れることによって、記事のカテゴリーの一覧を
表示させる事ができますので、いろんな記事を見てもらう事もできますので
ぜひ導入しましょう^^
Category Order and Taxonomy Terms Orderってどんなプラグインなの?
このプラグインはカテゴリーを並べ替える事ができるのです
どういう事かといいますと、投稿する記事にはジャンル事に分類するための
カテゴリーを設定することになるんですね
初期設定時には未分類というカテゴリー名しか無いのですが
カテゴリー名を増やすことで分類することができるのです
そしてこのカテゴリーはブログの右側にある【サイドバー】に
表示できるんです
こんな感じに表示されます
そしてブログの訪問者さんが例えばWordPressの操作に関しての記事を読みたいなぁと
なった際にこのカテゴリーをサイドバーに設置しておきますと
おっ!? WordPressの記事関連のカテゴリーがあるぞ?
ここで探せば調べたかったものがあるかも?となって
色んな記事を見てもらうことができます
ここで新たな発見をする事もあるので、カテゴリーは設置しておくのがいいのです^^
そしてこのカテゴリーが増えていくと当然【カテゴリーの表示の順番を並べ替えさせたいなー】
と感じて来るようになるのです
そんなときに使えるプラグインがこの
【Category Order and Taxonomy Terms Order】なんですよね
このプラグインがないとカテゴリーの並べ替えができないんですよね
カテゴリー自体を増やすことはできるのですが、並べ替えはWordPressの機能には
ないので、こういうプラグインを入れないと並べ替えができないのです
という事でカテゴリーの追加方法と、カテゴリーを並べ替える為のプラグイン
【Category Order and Taxonomy Terms Order】の導入と設定について
解説していきます
因みにプラグインの名前は【カテゴリーオーダー アンド タクソノミー タームズ オーダー】
と呼びます^^; なんだか長いプラグイン名ですよね
カテゴリーの追加方法について
まずはカテゴリーの追加方法について解説していきたいと思います
まずダッシュボード欄から
【投稿】にマウスを持っていき、右側に出る【カテゴリー】をクリックします
カテゴリーの設定画面になるので
【新規カテゴリーを追加】の欄にあります【名前の欄】に
表示させたいカテゴリー名を入力します
そして下の方にずっと移動させますと、このように
【新規カテゴリーを追加】の表示がありますので
クリックします
クリックしますと画面上は何も変化が無いのですが、上に画面を戻していくと
このように
カテゴリーが新しく追加されました
そしてここで名前を変更させたいなーとなった際はこのように
変更させたいカテゴリー名にマウスを合わせますと
下の方に【編集】の項目が出ますのでクリックします
クリックしますとこのような画面になるので
【名前】と【スラッグ】を新しい名前に変えます
そして下の方に動かしますとこのように
【更新】の表示がありますのでクリックします
更新が終わりますとこのように
【カテゴリーを更新しました。】と表示されますので
下にある【カテゴリーに戻る】をクリックします
この画面になるので
先程のカテゴリー4の名前が5に変更できました
見本として名前をカテゴリーと番号でやっていますが
普通に名前は何でも付けれるので、あなた自身で作りたいカテゴリー名を
入れましょう^^
お次はカテゴリーの並べ替えができる為のプラグインの導入の解説です
Category Order and Taxonomy Terms Orderの導入方法
ダッシュボード欄から
【プラグイン】にマウスを合わせ右側にあります【新規追加】をクリックします
この画面になるので
赤枠で囲っている場所に検索したいプラグインの名前を入力します
拡大して表示しておきますね^^
このプラグインは【Category Order】といれる事で自動的に検索してくれます
検索がおわりますとこのように
プラグインが検索されますので、導入するプラグインで間違いないか確認をして
赤枠で囲っている【今すぐインストール】をクリックします
【インストール中】と出るので少し待ちます
インストールが終わりますと
【有効化】と表示されますのでクリックして有効化します
この画面がでれば
プラグインの有効化は完了になります
お次は設定についての解説です^^
Category Orderの設定方法について
まず左側にありますダッシュボード欄から
【投稿】にマウスをあわせて右側に出ます【Taxonomy Oeder】をクリックします
Taxonomy Oederの設定画面にいきますので
ここでカテゴリーの移動ができるようになります
移動の仕方は移動させたいカテゴリーにマウスを合わせまして
マウスの右クリックを押したままマウスを動かしますと
移動させることができます
移動が終わりましたら下の方に赤枠で囲っている【更新】を
クリックします
更新をクリックしますとこのように
カテゴリーの並びを変更することができます
これでカテゴリーの設定についての解説を終わりにします
まとめ
今回はWordPressのプラグインでカテゴリーの並べ替えができる
Category Order and Taxonomy Terms Orderの導入と使い方
カテゴリーの追加方法について解説していきました^^
このプラグインでカテゴリーの並べ替えをして
サイトの見栄えを良くしましょう^^
やすでした^^
P.S.
わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など
なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる