どうもやすです^^

 

 

今回は【WordPress】Q2W3 Fixed Widgetの導入方法と設定について

 

 

解説していきたいと思います

 

 

 

Q2W3 Fixed Widgetってどんなプラグインなの?

 

 

 

このプラグイン【Q2W3 Fixed Widget】はサイドバーを追尾してくれる

 

プラグインなのです

 

 

 

記事を読んでいるときに長い記事になると、サイドバーが何もなくなってしまい

 

少し寂しい感じになってしまうので

 

 

【Q2W3 Fixed Widget】のプラグインを導入して、サイドバーを追尾させる事によって

 

 

このように【Q2W3 Fixed Widget】のプラグインを設定すると

 

 

サイドバーもしっかりとついてきてくれるので、見た目だけではなく

 

 

クリックしてほしい項目等を設置してQ2W3 Fixed Widgetの設定をすれば

 

 

クリックしてもらえる確率が上がりますので

 

 

インストールしてみてはいかかでしょうか?

 

 

 

 

Q2W3 Fixed Widgetの導入方法

 

 

 

まずWordPressの左側にあります ダッシュボードの項目から

 

 

【プラグイン】→【新規追加】をクリックします

 

 

プラグインの検索画面に行きますので

 

赤枠で囲っている【プラグインの検索】の欄に

 

 

導入するプラグイン名【Q2W3 Fixed Widget】を入れます

 

 

拡大しておきますね

 

検索欄にプラグイン名を入れますと自動で検索してくれますので

 

 

このようにプラグインが表示されますので

 

導入するプラグインの名前を確認して

 

 

赤枠で囲っている【今すぐインストール】をクリックします

 

 

インストール中という表示が出てきますので

 

この間は少し待ちます

 

 

少し待ちますとこのように

 

【有効化】が出てきますのでクリックします

 

 

 

有効化ができますと

 

【プラグインを有効化しました。】と表示されますので

 

 

これでプラグインの導入は完了です^^

 

 

お次はQ2W3 Fixed Widgetの設定についてです

 

 

 

Q2W3 Fixed Widgetの設定について

 

 

WordPressの左側にあります ダッシュボード欄から

 

 

【外観】→【ウィジェット】をクリックします

 

 

注意と書いてある場所にプラグイン名の【Fixed Widget設定】とありますが

 

 

今回の【Q2W3 Fixed Widget】のプラグインでは

 

 

ウィジェットから設定する事ができますので

 

 

この【Fixed Widget設定】はいじらないようにしてくださいね^^

 

 

お話を戻しまして、ウィジェットの画面に行きますので

 

赤枠で囲っている場所をクリックします

 

 

 

 

詳細が出てきますので

 

この中にあります【Fixed widget】にチェックを入れて

 

 

保存をクリックします

 

 

 

 

保存しましたと表示が出ますので

 

実際に記事でどんな感じになるのか見に行きましょう^^

 

 

 

 

記事内でみるとこんな感じになります

 

 

 

実際に記事内で見てみましょう

 

 

まずWordPress内の左上にあります あなた自身のサイトの名前をクリックします

 

 

クリックしますとあなた自身のサイトのトップ画面【メインの画面】に行きますので

 

 

 

下の方にいき、あなた自身で書いた記事の【続きを見る】をクリックします

 

ブログのテンプレート【外観】によっては違う表示のものもありますが

 

 

基本的には【続きを見る】が表示されると思います^^

 

 

こんな感じに記事が表示されてると思いますので

 

 

下の方に画面を動かして【スクロールして】行きます

 

 

右側にありますサイドバーをずっと見ているとこのように

 

先程設定したカテゴリーだけが、記事の最後の方まで追尾して

 

きているのがわかると思います^^

 

 

これで設定は以上になるのですが、ここで注意点が1つあります

 

 

このプラグインの【Q2W3 Fixed Widget】ですが

 

 

不便な所があり、先程設定した内容ですが

 

他にもサイドバーの内容を追尾させたいと思うのですが

 

 

このプラグインは1番下のサイドバーと一緒に上の項目も同じように

 

 

【Fixed widget】の設定を複数したとします

 

 

そしてブログのトップ画面【メイン画面】を見に行ってみると

 

 

このように 1番下の方で表示が崩れてしまっているのです

 

 

因みにブログの記事内の1番下に行きますと

 

同じようにサイドバーの表示が崩れてしまっています

 

 

 

これは注意とかいてあった画像内の

 

【Fixed widget設定】で表示の大きさを変える必要があります

 

 

あなた自身が複数のサイドバーの項目を追尾させたいと考えているのであれば

 

 

設定しましょう

 

 

以下で設定方法について図解入りで解説します^^

 

 

 

サイドバーを複数追尾させた時に起こる被りの対処法

 

 

この画面のように

 

【外観】→【Fixed widget設定】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている所の数値を変更していきます

 

初期設定では0pxの数値になっています

 

 

 

この画面のように

 

【下マージン】の0pxの数値を【500px】に変更します

 

【幅を無効化】の0pxの数値を【1000px】に変更します

 

この数値に変更を行ってください^^

 

 

【下マージン】ではパソコン画面の表示の大きさの変更になり

 

 

【幅を無効化】はモバイル端末での表示の大きさの変更になります

 

 

そして下の方にいき

 

【変更を保存】をクリックして保存をします

 

 

設定を保存しました。 と表示されますので

 

実際にどう変更されたのか見に行きましょう^^

 

 

 

実際にブログのトップ画面【メイン画面】はこんな感じになります

 

 

 

こちらは記事内の1番下の表示になります

 

 

 

以上で画面の大きさの変更についてでした^^

 

 

 

 

まとめ

 

 

今回は【WordPress】Q2W3 Fixed Widgetの導入方法と設定について

 

 

解説していきました

 

 

この設定をすることによってサイドバーの追尾ができますので

 

 

1番見てほしい項目を設定することによって

 

 

訪問者の方の目に止まりやすくなりますので

 

 

是非導入して設定してみてはいかかでしょうか??

 

 

 

やすでした^^

 

 

 

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる