どうもやすです^^

 

今回はWordPressで使えるプラグインの

 

 

【All in One SEO Pack】の導入方法について解説していきたいと思います

 

 

 

All in One SEO Packはどんなプラグイン?

 

 

このプラグイン【All in One SEO Pack】は検索エンジンのGoogle Chromeや

 

 

YAHOO!!【ヤフー】等で検索をする際に上位の方に

 

 

ページを表示させやすくする為のプラグインです

 

 

最初はあまり効果は期待できませんが、記事数が増えてきて

 

検索エンジン側から良質なブログだ と判断されますと

 

上位に表示させやすくしてくれるので

 

ブログをいろんな方に見てもらう為にもこのプラグインは

 

導入するようにしましょう^^

 

 

 

All in One SEO Packの導入方法について

 

 

まずWordPressのダッシュボードにいきまして

 

 

左側にあります項目から【プラグイン】にマウスを持っていき

 

右側に出てきます【インストール済みプラグイン】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

 

【新規追加】をクリックします

 

 

プラグインの検索ページに行きますので

 

 

赤枠で囲っている場所に導入するプラグインの名前を入れます

 

 

検索するプラグインの名前を拡大しておきます^^

 

 

 

検索をかけますと【All in One SEO Pack】のプラグインが

 

出てきますので、赤枠で囲っているインストールをクリックします

 

 

【インストール中】と出てきますのでそのまま待ちます

 

 

待っていると【有効化】という項目が出てきますので

 

【有効化】をクリックします

 

 

この画面に切り替わりますので

 

下の方に画面を移動させていきます

 

 

 

下の方に行きますとこの項目がありますので

 

【一般設定を続ける】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

 

ここからはプラグイン【All in One SEO Pack】の詳細設定に行きます

 

 

 

All in One SEO Packの詳細設定をしよう

 

 

ここからは詳細設定のやり方についての解説になります^^

 

 

まずこの画面になりますので

 

赤枠で囲っている場所にチェックマークを付けていきます

 

導入時はこの赤枠で囲っている場所にチェックマークは付いているので

 

確認だけしておきましょう^^

 

 

下にいきますと、ホームページの設定に行きますので

 

ここはあなた自身のサイトの名前とブログの説明文を書きましょう^^

 

【ホームタイトル】これはあなた自身のサイトの名前です

 

【ホームディスクリプション】こちらはあなた自身のサイトの説明文になります

 

 

実際に僕のサイトではどんな感じで検索エンジンに表示されるのか

 

ここに画像で出してみます^^

 

上の先天性心疾患によるネットビジネス講座という場所が【ホームタイトル】

 

すぐ下にある僕みたいに病気持ちの方や~と書いてあるのが【ホームディスクリプション】

 

という感じで表示されるようになります^^

 

この【ホームタイトル】と【ホームディスクリプション】は、何回でも変える事ができますが

 

【ホームディスクリプション】の方はあなた自身のサイトの説明文なので

 

検索されたいキーワードも含めて考えるのが良いですよ^^

 

僕の場合は病気の方や何かの原因で外で働けない、だから在宅で仕事ができる

 

情報がほしい!と悩んでいる方に来てもらえるように考えて書きました

 

 

あなた自身も参考にサイトの説明文を考えて見ましょう^^

 

 

お話を戻しまして、下のタイトル設定は

 

赤枠で囲っているように【無効】にチェックを入れます

 

 

 

お次はカスタム投稿タイプという設定です

 

これも最初の設定で赤枠で囲っている場所はチェックがついていると思うので

 

確認だけしておいてくださいね

 

 

次は表示設定についてです

 

これも最初に設定されているままでOKです!

 

確認だけしておいてください

 

 

Noindexの設定についてです

 

この【Noindex】ですが、内容は【検索結果に表示させない】という意味になります

 

 

ここは赤枠で囲っている場所にだけチェックを入れていきます

 

チェックをいれる場所を文に書き起こしておきますね^^

NOINDEXをデフォルト】の欄にあります【oEmbed Response】と【ユーザーリクエスト

にチェックを入れます

 

カテゴリーをnoindexにする】 ここもチェックを入れます

 

日付別アーカイブにnoindexを使用】 ここもチェックを入れます

 

そして【投稿者アーカイブにnoindexを適用】 ここにもチェックを入れます

 

 

続いてこちらの設定にもチェックを入れます

長いので画像を2分割にしています

 

タグをnoindexにする】こちらにチェック

 

検索ページにnoindexを使用】ここもチェックを入れます

 

404ページにnoindexを使用】ここもチェックを入れます

 

ページ付けされたページ/投稿にnoindexを使用】ここもチェックを入れます

 

ページ付けされたページ/投稿にnofollowを使用】ここもチェックを入れます

 

 

そして最後にキーワード設定です

 

ここは【無効】にチェックを入れます

 

そして設定が完了したら赤枠で囲っている【設定を更新】をクリックします

 

 

これで【All in One SEO Pack】のすべての設定が完了しました

 

 

 

 

まとめ

 

 

今回は【WordPress】All in One SEO Packの導入方法と設定

 

 

について解説をしました

 

 

 

このプラグイン【All in One SEO Pack】は検索エンジンのGoogleや

 

 

YAHOO!!【ヤフー】等で検索をする際に上位のページに

 

 

あなた自身のサイトを表示させやすくする為のプラグインです

 

 

最初はあまり効果は期待できませんが、記事数が少しずつ増えて

 

 

検索エンジン側から認められてきますと

 

 

サイトをページの上位に表示させやすくしてくれますので

 

 

ブログをいろんな方に見てもらう為にもこのプラグインは

 

 

導入するようにしましょうね

 

 

やすでした^^

 

 

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる