どうもやすです^^

 

今回はWordPressで使うプラグインの1つである

 

【Akismet】アンチスパムの設定方法について

 

解説していきたいと思います^^

 

 

Akismet【アンチスパム】とは何か??

 

まずAkismetとは何か?についてですが

 

このAkismetはスパムコメント【迷惑なコメント】から

 

あなたのブログを守ってくれる優秀なプラグインなのです

 

ここでプラグインについて少し解説します^^

 

プラグインとはWordPressの機能を拡張【付け加える】してくれる

 

小さなプログラムの事です

 

このプラグイン自体はAkismet以外にも色々ありますし

 

必要なプラグインをインストールしていくことで

 

WordPress自体の機能が充実して行きます^^

 

かと言ってどんどんプラグインをインストールしていくのは駄目なんですよね^^;

 

 

なぜかといいますと、プラグインをインストールすると言うことは

 

その分データが蓄積させるわけです そうなるとサイト自体が重くなってしまい

 

処理速度なども遅くなってしまうのです

 

なので必要なプラグインのみをインストールして行くことが

 

重要なのです

 

お話を戻しまして、この【Akismet】は迷惑なコメントと判定されたら

 

自動的にサイトを守ってくれるプラグインなのです

 

このAkismetを設定していないとブログのコメント欄にスパムコメント【迷惑なコメント】が来てしまい

 

 

ブログ自体の質も悪くなってしまいます

 

例えば趣味のブログを運用しているのに、この迷惑なコメントがきて

 

このブログは意味わからない事しか書いていない、とか詐欺に誘導してるブログだ!

 

等、とても迷惑なコメントが頻繁にきてしまいますので

 

WordPressを導入したらすぐに有効化【プラグインの利用許可】をしましょう

 

この【Akismet】はWordPressの導入時には、自動でインストールはされていますが

 

【有効化】するには設定が必要になりますので

 

下記で有効化するまでに行う手順を解説していきたいと思います^^

 

 

 

Akismetの有効化のやり方について

 

 

まずWordPress導入時はこのような画面になっていると思います

 

左側の項目一覧から赤枠で囲っている【プラグイン】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている【Akismetアカウントの設定】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている【APIキーを取得】をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている場所をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

上から順番に解説します

 

上はあなた自身のメールアドレスを入力する項目になります

 

 

お次はユーザー名になります

 

このユーザー名はWordPressで登録したユーザー名を入れましょう^^

 

 

最後のパスワードは大文字と小文字を数字の組み合わせで

 

あなた自身のパスワードを新しく考えて入力しましょう^^

 

 

全部入力したらここをクリックします

 

 

この画面になりますので

 

この画面のまま少しまちますと画面が切り替わります^^

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている左側の項目をクリックします

 

 

この画面になりますので

 

最初に右側にあります金額の書いてあるつまみをクリックしたまま

 

マウスを左に持っていき、このつまみの金額を0にします

 

 

この画面になりますので 金額が0になっているのを確認し

 

 

左側にあります項目を入力していきます

 

まずあなた自身のサイトのURLをここに貼り付けます

 

 

そして名前を入力します

 

 

あなた自身の下の名前をFirst nameの所に

 

 

上の名字をLast nameの所に入力します

 

 

そして入力が終わりましたらここをクリックします

 

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている所をクリックします

 

 

 

この画面になりますので

 

赤枠で囲っている有効化をクリックします

 

 

 

有効化をクリックしますと、この画面になりますので

 

これで有効化は完了しました^^

 

 

この画像にありますAPIキーなのですが

 

これは1回取得しますと2つめのブログをやる際に

 

 

このAPIキーをそのまま使うことができますので

 

 

保存しておきましょう^^

 

 

 

まとめ

 

 

今回はAkismet Anti-Spam (アンチスパム)の使い方

 

 

について解説していきました

 

 

このプラグインは最初にWordPressを導入した際に

 

すぐに設定するプラグインになりますので

 

 

まだ始めたばかりの方はこの記事を参考に

 

 

是非設定してみてはいかかでしょうか?

 

 

やすでした^^

 

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる