どうもやすです^^
今回は無料レポートを作成したあとに
読者または購入者特典としてプレゼントする際に
必要になる無料レポートをサーバーにアップロードするやり方
これについて解説をしていきたいと思います
無料レポートの作成については下記で解説しています^^
↓
上記の文をクリックしますと 解説記事に行くことができます
サーバーにレポートをアップロードする前に気をつけることとは?
まず無料レポートを作成した際は【PDFファイル】という形式に変換しておかなければいけません
変換の仕方については上記のレポート作成の記事中で解説していますので
そちらを確認してくださいね^^
そしてサーバーにレポートをアップロードする前提として必要なものがいくつかあります^^;
まずレポートを作成したあとにアップロードするために必要な【サーバー】です
これは僕自身も使っているサーバーの【エックスサーバー】を使用することをおすすめしています^^
契約に関してはこちらで解説しています
↓
そして【ドメイン】も必要になりますが これはエックスサーバーで最初に契約するサーバードメインを使用すれば大丈夫です^^
最後にFTPソフトの【FileZilla】というソフトを使います
こちらは無料でダウンロードできますので ダウンロード方法と
サーバーと繋げる方法について下記で解説していますので参考にしてくださいね
↓
サーバーにレポートをアップロードする方法
まずFTPソフトの【FileZilla】を立ち上げて
そしてその中にあります【ローカルサイト】【パソコン側】から
【リモートサイト】【サーバー側】へ無料レポートをアップします
操作の仕方を図解入りで解説していきますね^^
まず【FileZilla】を立ち上げてサーバーへ接続します
ここでは【FileZillaの登録が完了】している前提で解説をしていきますね^^;
接続の方法は FileZillaを起動したあと 左上の赤枠で囲ってある箇所をクリックします
【サイトマネージャ】画面になるので あなた自身の登録したサーバーを選択して
右側の情報があっているか確認した後 【接続】をクリックします
すると【リモートサイト】の項目内に色々出てくるので
リモートサイトの中から あなた自身のレポートを登録【アップロード】したい
ドメインのフォルダをダブルクリックします
【このドメインはブログ運営しているドメインを選択します】
この【ブログのURL】のドメインをクリックして その中にある【public_html】をダブルクリックします
すると【public_html】内のファイルが表示されますので
これであなた自身のレポートの行き先が【あなた自身のブログドメイン】内の【public_html】ファイルに
指定することができましたので あとは【ローカルサイト】パソコン側から
レポートを選択します
まず【ローカルサイト一覧】から あなた自身のレポートが保存されているファイルを
選択します
そして【PDFファイル】になっているレポートのファイルにマウスの矢印をあわせ
【マウスの右クリック】を押します 【上記の画像を参照くださいね^^】
その中から【アップロード】の項目があるので それをクリックします
このときアップロードするファイル名は英字にしておくのを忘れないでくださいね^^;
日本語のままですとファイルがアップロードできても【文字が化けてしまいます】
そして【ファイルのアップロード】が終わりますと このように
【リモートサイト項目内】の【あなた自身のブログ】のドメイン内の【public_html】ファイル内に
PDFで作成したレポートのファイルが入っているのが確認できました
この時点でURLは【自動で生成】されていますので
ちゃんとできているか確認します
今回のやり方の場合は、レポートを入れているドメインが【yasunet.com】に
なっているので その場合のURLは【https://yasunet.com/kaisetusho.pdf】となります
要は【ブログURL/レポートのファイル名.pdf】という風になるのです
実際にアドレスバーに このURLを入れて確認してみましょう^^
このようにアドレスバーに【ブログURL/レポート名の英字.pdf】と入れて検索をかけます
そして このような画面が出れば
レポートがちゃんとサーバー内に保存されていて見れるようになりました
僕の場合は見れていますが 設定が間違っていて見れない! となってしまった場合は
遠慮なくお問い合わせください^^
↓
上記の文をクリックでお問い合わせフォームに飛ぶことができます
そして このレポート単品を読者または特典としてプレゼントしたい場合は
今アドレスバーに入れた【URL】を送るだけで 相手にこのPDFをプレゼントすることができます^^
複数のレポートを1つのURLで渡す際に行なう手順とは?
よくサイトを見ていると このような文をみませんか?
【今メールマガジンに登録頂くと〇つの特典付き】という文を。。
この場合は【複数のレポートPDFファイルを圧縮】して渡しているのです
そして その圧縮ファイルを上記のように【FTPソフト FileZilla】にアップロードすることによって
読者さんは1つのURLでまとめてレポートファイルを受け取ることができるのです
では圧縮ファイルの作成方法について下記で解説していきますね^^
【この解説ではWindows10での画面での操作です】
まず読者さんにお渡しする【PDFファイル】を作成しておきます
先程と違い ファイルにまとめてフォルダ名を英字にするので、中身のPDFの名前は日本語で記載しても大丈夫ですよ^^
その後 そのPDFファイルを このように【CTRLキー】を押しながらマウスの左クリックで
お渡しする数だけ選択していきます
そして選択が終わりましたら CTRLキーから指を離して【マウスの右】をクリックします
その項目一覧から【送る】にマウスの矢印をあわせて
右側にでてくる一覧から【圧縮【zip形式】フォルダー】をクリックします
圧縮フォルダの名前は 最初は最後に選択したPDFファイルの名前になっているので
このフォルダの名前を英字にします
ここではシンプルに【tokuten】と明記します
そしてこの【圧縮フォルダ】を 先程と同じようにFTPソフトにアップロードすれば完了です^^
まず上記と同じように FileZillaにログインして サーバーを繋げます
ローカルサイトとリモートサイトがあるので
まずはパソコン側の【ローカルサイト】から先程作成した圧縮フォルダを選択します
そしてフォルダ上で右クリックをして項目を出し【アップロード】をクリックします
このようにアップロードしているので少し待ちます
アップロードが終わりますと 今度はリモートサイト【サーバー側】に
この圧縮フォルダが行きますので ちゃんとあるか確認をします
ちゃんとリモートサイト側に圧縮フォルダが確認できれば無事にアップロードが完了していますよ^^
そして今回は圧縮フォルダにしているので URLはこのようになります
↓
httpsまたはhttp://ドメイン名/ファイル名.zip
上記の場合は末尾がPDFだったのですが
圧縮フォルダになると末尾は【zip】なので
上記のURLのように作成をします
これで実際にグーグル検索にかけてみます
このように 左下に表示が出て ダウンロードができるようになっていれば
正常にURLが作動している証になるので
これをメールなどに添付【貼り付ける】して 特典にしたり
プレゼントしたりすることができるようになりますよ^^
メールに添付しますと このように
青の文字になりますので 青の文字になっていればダウンロードできるという意味になりますよ^^
以上で圧縮フォルダにまとめてダウンロードしてもらう方法についての
解説を終わりにします^^