どうもやすです^^

 

 

今回は無料レポートを作成し、無料レポートスタンドに掲載する際に

 

【綺麗な表紙】が必要になります

 

その際に無料で表紙が作成できるデザインツールの【Canva】の

 

 

登録方法と設定について解説していきたいと思います

 

 

 

Canvaページに行き会員登録をしよう

 

 

Canvaのページにいきます

↑上記の文をクリックしますとページに飛ぶことができます

 

 

このページに行くので 左下にあります【3つの登録項目】から

 

あなた自身が登録できる項目を選びます

 

今回ここでは【メールアドレス】を使った登録方法についての解説になります

 

 

 

メールアドレスをクリックしますと このように

 

 

【氏名】 こちらはニックネームでも可です

 

 

【メールアドレス】

 

 

【パスワード】 パスワードは文字、数字と記号をあわせます

 

を入力していきます

 

入力が終わりましたら【無料で開始】をクリックします

 

 

この画面に行くので

 

 

これも答えます 学生の方は学生に

 

 

それ以外はあなた自身の使う項目にあわせて決めます

 

 

ここでは【個人】をクリックします

 

 

 

デザインを決めて表紙を作成しよう

 

 

この画面にいくので

 

 

【デザイン】を決めます

 

 

無料レポートスタンドに掲載する表紙を作る場合は

 

 

画像内で赤枠で囲ってある【Pinterest用グラフィック】を選びます

 

 

実際にこの画面に移りますので

 

 

左側の画像一覧から選びます

 

 

選んだら右側に画像が来るので

 

 

編集をします

 

 

編集の仕方は 右側の画像内をダブルクリック【マウスの左を2回クリックする事】しますと

 

 

画像の中にある文章を消すことができますので

 

消してから このようにあなた自身で文字を入れていくことができます

 

 

ですが文字を消す前に 画像内に入っている文字を大きくしておくことをおすすめします

 

 

理由としては 文字を大きくしておかないと 文字を全部消した時に

 

文字をいれるための入力欄も消えてしまうからです

 

小さすぎるとどこにあるかもわからなくなるので、文字を大きくしておいて

 

あらかじめなにかしらの文字を入れておくようにしましょう^^

 

 

 

そして完成しましたら 右上に赤枠で囲ってある【ダウンロード項目】をクリックします

 

 

保存する形式は【PNG】がおすすめですので これを選択します

 

形式を決めたら【ダウンロード】をクリックします

 

 

 

そしてデザイン準備中の表示がでるので待ちます

 

 

左下にこのように ダウンロードした画像のファイルが出てくるので

 

こちらが表示されたらダウンロードは完了です

 

画像の保存先はだいたいパソコン内の【ダウンロードファイル】にあります^^

 

ダウンロードするとこの画面がでますが

宣伝なので右上の赤枠で囲ってある【バツ印】で消します

 

 

そして赤枠で囲ってある【ホーム】をクリックします

 

作業を終了する場合はアカウント画面から

 

 

ログアウトしましょう^^

 

 

無料レポート表紙の画像がある場合の作成法

 

 

上記では【Canva】内の画像を使用して作成をしましたが

 

ここでは【無料レポートの画像がある場合】の作成法になります

 

 

あなた自身 好みの画像などがあると思います

 

その際は この作成法で作成する事をおすすめしますよ^^

 

 

まず画像を探します【おすすめはイラストAC】です

↓下記でイラストACの登録と設定について解説した僕の解説記事に行けますよ

イラストAC解説記事

 

 

ここからはイラストがある状態での解説をします

 

 

Canvaにログインして 右上にある

 

 

【デザイン作成】→【カスタムサイズ】をクリックします

 

 

【幅】と【高さ】を決める項目が出てくるので

 

 

【幅1000】にして【高さ1300】と入力し

 

 

【px】になっているのを確認し

 

【新しいデザインを作成】をクリックします

 

 

左側の項目欄から【アップロード】を選択して

【メディアをアップロード】をクリックします

 

 

 

この画像がでたら

 

あなた自身の表紙にしたい画像が

 

入っている所を選択します

 

パソコンの中にある場合は【デバイス】

 

ドロップボックスに保存してあるなら

 

ドロップボックスからログインしてアップロードします

 

アップロードが終わりましたら

 

画像をクリックすると 右側の枠の中に

 

 

画像が出てくるので  枠内いっぱいまで大きくします

やり方は画像をクリックして 丸いアイコンをクリックしたまま

動かしていけば大きくすることができます

 

画像を大きくしたら 左側にある【テキスト】をクリックします

 

項目内から

 

【本文を追加】をクリックします

 

 

すると小さく本文を追加できる項目が

 

 

画像内に出てくるので 本文を入れて

 

先程と同じように丸いアイコンをクリックしたまま

 

 

大きくしていきます

 

画像のように本文の文字を大きくする事ができます

 

 

僕のようにアバター画像を入れたい場合は

 

同じようにアップロードして アップロード項目内の

 

画像をクリックすると 右側の枠内に画像が転送されますよ^^

 

 

作成が終わりましたら 右上の【ダウンロード】をクリックします

 

ファイルの種類が【PNG】になっているのを確認し

 

サイズの確認もして 間違いがなければ

 

【ダウンロード】をクリックします

 

 

ダウンロード完了まで待ちます

 

ダウンロードが完了しましたら

 

【ホーム】をクリックします

 

 

そして再度【デザイン作成】→【カスタムサイズ】をクリックします

 

【幅】と【高さ】の設定をするのですが

 

今度は【幅400】で【高さ520】にし

 

【新しいデザインを作成する】をクリックします

 

このサイズがメルぞうのレポート表紙の推奨サイズになっています

 

先程【幅1000】【高さ1300】で作成した画像を

 

 

先程と同じように保存先デバイスを選択して

 

 

アップロードします

 

 

最初は小さめに画像が表示されますので

 

枠の限界まで広げます

↓こんな感じですね^^

 

 

そして【ダウンロード】をクリックして

 

幅と高さの確認をして【ダウンロード】します

 

 

広告がでるので×で消します

 

 

ダウンロードができましたら作業は完了です

 

 

 

ホームに戻り

 

 

【ログアウト】します

 

 

これで登録と作成した画像の保存方法の解説は終わりになります

 

 

 

 

最初に作成した表紙がこちらです^^

 

 

 

この記事の1番上においてあった画像が今回このツールで作成したものになってました^^

 

 

そして これが表紙を用意した場合での完成画像です↓

 

サイズ的には表紙を用意した場合の方が楽ですね^^

 

画像さえ用意しておけば サイズの変更まで

 

この【Canva】1つで完成できてしますので!

 

 

まとめ

 

 

 

今回は 表紙を簡単にそしてきれいに仕上げることができる

 

デザインツール【Canva】の登録と設定について

 

 

解説をしていきました

 

 

 

無料レポートをレポートスタンドに掲載する時に

 

 

表紙があまり良くないとダウンロードすらされない可能性が高いです

 

 

なので この【Caanva】のデザインツールを使って

 

 

レポートの表紙をキレイに作成し レポートを掲載して

 

 

【メールマガジン読者】を集めて行きましょう

 

 

やすでした^^

 

 

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる