どうもやすです^^
今回はFTPソフトの【FileZilla】のデータをUSBで保存して
他のパソコンに移行するやり方について
解説していきたいと思います
まだ【FailZilla】をインストールしていないのであれば
こちらでインストール方法について解説しています
↓
↑上記の各文字をクリックしますと解説記事に飛ぶことができます
ここからの解説はFTPソフトの【FailZilla】を使用した事があり
他のパソコンにバックアップする方法についての解説になります
準備するものはUSBメモリーとUSBメモリーを差し込むポート【USBを指せる場所】のみです
FailZillaでサーバーのデータをエクスポート【保存】する方法
まず【FailZilla】を起動して
赤枠で囲っている【サイトマネージャー】を起動します
この画面になりますので
この段階ではすでに一度【FailZilla】の設定が完了している前提で
解説をしていきます
上記の画像のように、あなた自身の運営しているサーバーの
情報で合っているか確認してから
赤枠で囲っている【接続】をクリックして接続します
接続が完了しますと この画面に行きますので
このように表示が出ていれば完了です
ここからサーバーの情報をUSBメモリーに保存していきます
まず左上にあります【ファイル】をクリックします
そして出てくる項目欄から赤枠で囲っている【エクスポート】をクリックします
クリックしますとこのように
エクスポートの設定というのが出てきますので
あなた自身で必要な情報を選択します
ここでは【サイトマネージャーエントリをエクスポート】と【設定をエクスポート】
この2つを保存します
保存する項目を選びましたら赤枠で囲っている【OK】をクリックします
そして名前を決めるページが出ますので
1 保存先を【USBメモリー】にすることを忘れないようにしましょう^^
2 あなた自身で【FailZilla】のファイルである とわかるような名前にします
3 USBメモリーを選択してファイル名も変更できましたら【保存】をクリックします
保存が完了しますと再度この画面に戻りますので
赤枠で囲っている【ばつボタン】を押して
【FailZilla】を閉じます
実際にパソコンに接続されているUSBメモリーに【FailZilla】のデータが
あるのか確認をします
まずUSBが入っているパソコンで黄色いファイルの【エクスプローラー】を開きます
上記のようにファイルが表示されていない場合はwindows10では
検索バーで【エクスプローラー】と入力しますと このように
アプリが出てきますのでクリックして表示させます
【エクスプローラー】が表示されましたら
あなた自身のUSBメモリーの名前をクリックします
その中に先程ファイル名を決めたファイルが入っていれば大丈夫です
僕は上記の画像のように 無事にUSBメモリーに保存されているのが確認できました^^
これで【FailZilla】のデータをUSBメモリーにエクスポート【保存】が完了しました
パソコンに入っているUSBメモリーの取り外し方法についてですが
このように画面下にあります
1 【ヘ】このマークをクリックして
2 【USBマーク】が表示されるのでクリックします
そうしますとこの項目が出るので
あなた自身のUSBメモリーの名前の取り出し をクリックします
これで安全にUSBメモリーを外す事ができます
このようにしてやらないと万が一にUSBメモリーが消えてしまう という
事態になってしまいますので必ず安全に取り外してくださいね
たまにパソコンの電源を切ってから
USBメモリーを取り外すのを忘れてしまった場合は
パソコンの電源が入っていなければ外しても問題ありません^^
次は新しいパソコンを使って【FailZilla】の保存データをインポート【取り出し】する方法に
ついて解説していきます
新しいパソコンで【FailZilla】をインストールした後という前提で
解説をしていきます
まだインストールを新しいパソコンでしていない場合はこちらでインストールについて
解説をしていますので参考にしてくださいね^^
↓
新しいパソコンではインストールだけしておきましょう^^
新しいパソコンでインポートする方法について
では早速新しいパソコンでのインポートの方法について解説していきたいと思います
まず新しいパソコンの方で【FailZilla】を開きます
赤枠で囲っている【ファイル】から出てくる項目の【インポート】をクリックします
ファイル選択画面にいきますので
まず左側にあります【PC】の項目をクリックして
右側に出てきます【デバイスとドライブの欄】から
あなた自身のUSBメモリーの名前にマウスのカーソルを合わせて
左をダブルクリック【マウスの左側を2回クリック】します
そうしますとこのように
USBメモリーの中身を見る事ができますので
先ほど上記で保存したファイルを選択します
ファイル名とファイルの種類【XMLファイル】を確認して
赤枠で囲っている【開く】をクリックします
この表示が出るので
インポート【取り出す】ファイルにチェックが入っているか確認して
【OK】をクリックします
この画面が出てきました
どうやら新しいバージョンにアップデートしないと
正常に作動しない場合があるようですね
なのでこの表示が出た場合は赤枠で囲っている【いいえ】を選択します
そして一度【FailZilla】アプリを閉じます
そして再度【FailZilla】を起動させますとこのように
【新しいバージョンをインストール】というのが出ているので
インストールをクリックします
そして新しいバージョンがインストール完了しますとこのように
情報が出るので【OK】をクリックします
そして再度【FailZilla】の初期画面に戻ってくるので
先ほどと同じようにファイルから【インポート】を選択し
【PC】からUSBメモリーの名前をダブルクリック【マウスの左側を2回クリック】し
USBメモリーの中から保存していたファイルを選択して
【開く】をクリックします
そしてこの画面になるので
チェックが入っているのを確認して【OK】をクリックします
そしてこの表示が出るので
インポートは完了していますがFailZillaを再起動しないと有効にならないので
【OK】を押して1度FailZillaを閉じます
そして再度FailZillaを起動して
赤枠で囲っている【ファイルの下にあるマーク】サイトマネージャーをクリックします
そうしますと データが取り込まれているのでこのように
あなた自身のサーバーの名前が表示されていると思うので
サーバーの名前をクリックします
クリックしますとこのように
画面の右側にあなた自身のサーバー情報が出てきますので
その情報を確認して【接続】をクリックします
この画面がでますので
下の方に【今後は常にこの証明書を信用する】と【記載されている代替ホスト名でこの証明書を信頼する】
にチェックが入っている事を確認して【OK】をクリックします
そしてこの表示がでましたら
無事に新しいパソコンにデータを移行する事ができました
これをやっていれば万が一パソコンが動かなくなって買い替えになる際でも
データが入っているUSBメモリーがあればこのやり方で
データを復元できますので参考にしてみて下さいね^^
まとめ
ファイルジラのデータをUSB保存し、他のパソコンに移行するやり方について
解説をしていました
パソコンを買い替える際に行う事もできますし
いつデータが壊れても対応できるように
USBメモリーなどに保存だけしておく
という事もできますので
ぜひ参考にしてみて下さいね
やすでした^^
P.S.
わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など
なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる