どうもやすです^^

 

 

今回はパソコンで作業をするにあたってよく使うであろう

 

 

画面の最大化のやり方と最小化のやり方、そして閉じるボタンの

 

 

やり方について解説をしていきたいと思います

 

 

解説に使うOSはWindows10での画面になります

 

 

 

画面の最大化のやり方について

 

 

上記の画面のように、赤枠で囲っている【四角のアイコン】をクリックしますと

 

最大化する事ができます

 

こちらは【縮小化状態】 画面が最大まで表示されていない状態で

 

アイコンを押すことによって【最大化の状態】に

 

することができます^^

 

 

 

画面の縮小化のやり方について

 

 

こちらは上記で解説しました【最大化状態】のときに

 

【四角いアイコン】をクリックしますと【縮小化状態】に

 

することができます

 

この【縮小化状態】でよく使われるのが

 

パソコンのデスクトップ画面

 

この画面の状態でファイルをコピーする際に【縮小化状態】を使って

 

 

このようにデスクトップ画面にコピーすることができます

 

 

 

 

 

 

画面の最小化のやり方について

 

 

上記の画像で赤枠で囲っている【-横棒のアイコン】をクリックしますと

 

 

【最小化】することができます

 

 

こちらは【最小化】された際は下にありますアイコン

 

起動しているアイコンをクリックしますと

 

【最小化状態】から元の画面の表示に戻すことができます^^

 

 

 

 

 

 

画面の閉じるボタンのやり方について

 

基本的にパソコンの画面で【閉じるボタン】の場所は

 

右上においてありますので

 

【閉じるボタン】を押す際は右上にある

 

という風に覚えておくといいでしょう^^

 

 

 

知って得する?機能の紹介

 

 

上記で紹介しました【最小化】と【最大化】、【縮小化】ですが

 

上記で紹介したやり方の他にも簡単にできるやり方もあります

 

 

まず【最大化】と【縮小化】をやる方法ですが

 

この画像を見てください

 

 

上記の画像の赤枠で囲っている場所をダブルクリック【マウスの左側です】

 

そうしますとすぐに【縮小化】ができます

 

 

そして【縮小化】の状態で同じように赤枠で囲っている場所を

 

 

クリックしますと【最大化】することができます

 

 

まとめますと【最大化】のときに先程の紹介した場所を

 

ダブルクリックすると【縮小化】されて

 

【縮小化】のときにダブルクリックすると

 

 

【最大化】することが出来ると言うことです^^

 

 

 

次は【最小化】のやり方についてですが

 

この画像を見てください

 

赤枠で囲っている場所は【タスクバー】と呼ばれるものなのですが

 

今現在起動しているアイコンをクリックしますと

 

すぐに【最小化】することができるようになっています

 

また同じアイコンをクリックしますと

 

 

すぐに元の画面に戻すことができます^^

 

 

 

まとめ

 

 

今回はパソコン画面の最小化、最大化、縮小化、閉じるボタンのやり方

 

 

について解説をしていきました

 

 

意外とここをクリックするとこの機能もあるんだ?

 

という風になってるかもしれないですね^^;

 

 

僕自身、調べて初めて知ってから作業のときは

 

よく【縮小化】を使ったり

 

画面を【最大化】にして記事を書いたり

 

 

他の画面と同時で進行する際は【最小化】して

 

 

画面の切り替えを行ったりしています

 

 

あなたの参考に少しでもなればと思います^^

 

 

やすでした^^

 

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる