どうもやすです^^

 

 

今回は【インフォビジネス】情報商材ビジネスについて解説をしていきたいと

 

 

思います^^

 

 

 

情報商材ビジネスについて

 

 

情報商材ビジネスとは

 

 

【情報を商品として販売する】ビジネスです

 

 

情報をまとめて商品化したものを【情報商材】

 

 

この情報商材を制作して販売する人たちのことを【インフォプレナー】

 

 

そしてインフォプレナーの販売する商品を紹介・宣伝をして

 

売れたら報酬の一部を頂く事が出来るのが【アフィリエイター】

 

です^^

 

 

ネットビジネス業界の中では情報商材を制作をして販売するインフォプレナーでもあり

 

その情報商材を紹介・宣伝するアフィリエイターでもある方もいますね

 

2つを両立してやっている方がいるということですね^^

 

 

勿論ネットビジネスのノウハウ【手順や知識】を教えてくれる教材も

 

 

情報商材の1つなのです

 

 

他にも良くCMでやっている聞き流すだけで英語が話せてしまう!?

 

 

という例の○○ラーニングも情報商材なんですよ^^

 

情報商材を主に扱っているASP【アフィリエイトサービスプロバイダー】の

 

インフォトップでも【痩せる方法について】や【好感を得るための方法】等

 

 

こんなにあるの??と思うほど情報商材の種類は豊富です

 

 

これらの情報商材はPDFファイル【電子書籍】や音声データ

 

動画撮影のデータなどの【ファイルの形式】をダウンロードする事ができる

 

 

形式での販売が一般的なんです

 

 

中には○○ラーニングのようにCDや○○キャンのようにDVD、冊子の形式で

 

購入者さんの自宅に郵送されるものもありますね^^

 

 

 

情報商材は詐欺なのか?それについて答えます!

 

 

情報商材を販売するビジネスと言われるとすぐ思い浮かぶものは

 

なんですか??

 

おそらく【胡散臭い】や【詐欺じゃない?】と思うと思います

 

 

実際に僕も参入する前はその考えでしたからね^^;

 

 

ですが本質的にみると【人の悩みを解決する】【人の役に立つための内容】を

 

記載しているビジネスなのです

 

 

【相手の役にたった対価として報酬を頂く】事こそが

 

情報商材【インフォビジネス】の本質です

 

 

情報を売るというのが別に悪い事ではないのです

 

 

形式は違えど書籍も立派な情報の教材でもあるわけなので^^

 

 

自分の持っている【知識】や【経験】を元に教える代わりにお金を頂く事ですので

 

 

ですが中には詐欺のように【楽して】【簡単に】とか【1日〇〇の作業だけで○万円】等

 

あたかも本当に稼げるように記載して情報を売り、実際に購入すると

 

中身は何も役にたたない情報だった なんて事もあるので

 

注意が必要ですね^^;

 

 

また学校の先生や本屋に並んでいる書籍も

 

自分の持っている【知識】【経験】を元に教えて報酬を頂いているので

 

これも立派な情報販売であり、基本的には情報商材と同じなのです

 

 

今はオンラインで教えていく事も出来るので基本は同じです

 

行っている場所がインターネット上に変わっただけなのです

 

 

 

情報商材のメリットについて

 

 

情報商材は本屋さんで売られている書籍と違って

 

 

下記のようなメリットがあるのです

 

 

1 専門のジャンルに対しての情報・テクニックを手に入れやすい

 

2 一般の書籍より内容が具体的であり実践的なものが多い

 

3 動画や音声でわかりやすく解説している物も多い

 

4 購入後のサポートやコミュニティー【グループ】がついている物がある

 

5 本屋さんでなくてもあなた自身で商材を売ることが出来、利益率が高い

 

 

情報商材は作った人だけが販売をするわけではなく

 

 

僕たちが【アフィリエイター】として代理販売をする事も出来ます

 

 

勿論何でもかんでも紹介しているものではなく

 

実際に体験して、体現できたものしか紹介はしません^^

 

 

そして情報商材は利益率の高さも特徴の1つです

 

例えば1つの商品が1万円するとして、その商品が売れれば報酬の半分の5000円が

 

アフィリエイターの紹介収入になるなど

 

他のジャンルよりも利益が高いです

 

 

情報商材以外にもアフィリエイト出来ますが

 

 

物販系アフィリエイトでは商品の金額から10%

 

楽天のアフィリエイトに関しては商品の金額から1%の利益なのです^^;

 

 

情報商材は【情報ノウハウ】なので

 

 

先程お伝えしたとおりPDFファイル【データ】の状態での販売なので

 

 

書籍のように製本したり、郵送の料金などの【コスト】が掛かりません

 

 

つまり原価【元の値段】がほとんどかからずに

 

出来るので利益率【報酬額】を高く設定できるのです

 

 

 

では実際に情報商材のメリットはわかったけれど

 

 

デメリットはどういったものがあるのか?

 

 

それについても解説します

 

 

 

情報商材のデメリットについて

 

 

デメリットはずばり

 

 

1 一般の書籍に比べて高額なものが多い

 

2 書籍と違って購入するまで中身の確認ができない

 

3 価格に見合わない詐欺商材があるのも事実

 

4 本当に稼げるといった誇大広告【誤認させるような表現をする】が多い

 

 

価格に関しては、中身がどうでもいい内容なのに

 

 

19万もするような商材もあり、またこれは実際に僕が経験した内容ですが

 

言葉巧みに稼げることを強調していき、価格のお話のときに

 

最初は29万8000円の価格なのに

 

 

今だけ期間限定で29万8000円がなんと!

 

 

19万で購入出来ます!などという

 

 

あまりにも初期の価格と割引後の価格の差額が大きいものは

 

 

特に注意が必要です^^;

 

 

こういったものはいかに高い状態から安くして

 

相手に買わせるか ということしか考えていない情報弱者を狙った【詐欺】なので

 

 

注意してくださいね

 

 

だからこそ購入前はちゃんと調べる事をしたり

 

 

誠実なアフィリエイターさんにこんな商材があるのですが購入しても大丈夫なものですか?

 

 

等相談してから検討するようにしましょう

 

 

また僕のように情報商材のアフィリエイトをするのであれば

 

 

正しい情報を伝える誠実なアフィリエイターになるように心がけるように

 

しましょう

 

 

情報商材は買うべきなの?お答えします!

 

 

情報商材の中には本当に有益な情報で再現性の高いものもあれば

 

逆もまたしかり 詐欺のような物もあるのも事実です

 

 

最近はASP【アフィリエイトサービスプロバイダー】の審査も厳しくなっており

 

 

まだ自由に出来た時代よりかは詐欺商材は減ったと言われていますが

 

 

それでもまだ多いことにはかわりはありませんね^^;

 

 

中には【販売の価格に見合った内容じゃないのにこの価格!?】と

 

思われるような物もたくさんあります

 

 

ネットビジネスの世界にある程度なれてくると

 

これは再現性がある商材だなという物と

 

これは詐欺商材だなという物の選別がなんとなく出来てくるのですが

 

 

特に初心者や情報弱者【稼げる教材を求め続ける人】は

 

詐欺商材に引っかかりやすいです

 

 

僕も情報弱者の時代のときに詐欺商材に当たりましたからね^^;

 

 

情報弱者はノウハウコレクターとも呼ばれています

 

 

これはありとあらゆる商材を購入して

 

結局稼げずにお金だけなくなる

 

 

これは情報弱者でありノウハウコレクターであるのです

 

 

 

 

できるだけ遠回りしないで本格的に開始して稼ぎたいと考えているのであれば

 

 

自分自身への投資と思って優良な情報商材を購入して

 

 

実践していき、誰かに教わりにいく 等

 

したほうが断然いいですよ^^

 

 

僕のブログのサイドバー ブログの右側にある項目です^^

 

 

この画像の場所に記載してある物は

 

 

僕が実際に購入して体験し、良かったと思う教材

 

体現できた物を紹介していますし

 

ツールやサービスも実際に使っているものだけを紹介しているので

 

気になる、どうしようと悩んでいるのであれば

 

気軽にいつでもご質問やご相談を頂ければお答えします^^

 

 

やすに相談してみる?

 

 

ではやすでした^^

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる