どうもやすです^^
今回はwordpressを導入して、外観のテーマを何にしようかなーと
考えている方に、simplicity2が無料なのにかなり使えるテーマなので
今回はこのテーマのダウンロードからwordpressに追加するまでを
詳しく解説していきたいと思います。
Simplicity2を検索してダウンロードしてみよう
まず最初にsimplicity2を検索します。
1番上にsimplicity2のダウンロードというのが
ありますのでこれをクリックします
そしてページに飛びますと右側にsimplicityのダウンロードはこちら
という項目がありますので、そこの一覧にある
simplicity2をクリックします
クリックした後、下の方にスクロールしますと
simplicity開発版という項目があるので
その下にあるダウンロードをクリックします
左下にZipで終わるファイルがダウンロードされますので
ダウンロードされたらそこをクリックします
そうしますと、ダウンロードされているのがわかると思います
わからない場合はwindowsですとエクスプローラークリック
左側にダウンロード項目がありますので、クリックすると
そこでSimplicityのファイルを確認することができます
僕の方ではSimplicity2.6.5.1というファイル名になっています
ダウンロードを確認しましたらSimplicity2のダウンロードは完了です
そして次にSimplicity2の子テーマをダウンロードします
次はSimplicity2子テーマをダウンロードしよう
何故子テーマもダウンロードしなければ行けないのか
それはSimplicity2のカスタマイズをやるとして
アップデートが行われますと、カスタマイズ自体が
リセットされてしまいます
なので子テーマをダウンロードして、子テーマでカスタマイズをすれば
親テーマであるSimplicity2のアップデートがあったとしても
子テーマなのでリセットされないのです
なので子テーマもしっかりとダウンロードしましょう^^
先程のSimplicity2の画面で今度はSimplicity2 子テーマ
をクリックします
下の方にスクロールしますとSimplicity2 子テーマのダウンロード
子テーマ(無印)という名前があるので
そこの下にあるダウンロードをクリックします
Zipで終わるファイルが左下に表示されるので
同じようにファイルをクリックし
ダウンロードされているか確認します
ダウンロードが確認できましたら
Simplicity2子テーマのダウンロードは完了です
続いては実際にWordpressにログインしてテーマを追加します
wordpressで外観のテーマを追加しよう
wordpressにログインします
左側にある項目の外観にマウスを持っていきます
テーマをクリック
この画面になりましたら新規追加をクリック
ファイルを選択(親テーマであるSimplicity2.6.5.1ファイルを選択)
ファイル選択をし、この画面になりましたら今すぐインストールクリック
アップロードしたファイルをインストールします
インストールが完了しましたという文字まででましたら
テーマのページに戻るをクリックし
Simplicity2がちゃんと反映されているか確認しましょう^^
お次は子テーマの追加方法に移りますが
子テーマを追加した際に有効化しますので
親テーマは追加されているか確認だけしましょう
新規追加をクリックします
ファイル選択クリックし、Simplicity2childのファイルを選択します
Simplicity…61002a.zipと書いてあるファイルを確認し
今すぐインストールをクリック
この子テーマは先に親テーマを追加していないと子テーマを
新規追加できないので、先に親テーマを追加した後にやります
そうしますと上記の写真のようにテーマ確認しています
確認後、子テーマのインストール完了になります。
そしてテーマのページに戻るをクリックし
有効化をクリックします
新しいテーマを有効化しましたと出ましたら
サイト表示をし、ちゃんと反映されているか確認します
反映されていれば導入完了です
お疲れ様でした^^
まとめ
今回はwordpress導入後、外観テーマをどうしようか悩んでいる方向けに
無料で使えるテーマ、Simplicity2の追加方法手順を
記事にしました
こちらの記事を参考に是非、外観のテーマを導入してみて下さいね
やすでした^^
P.S.
わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など
なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる