どうもやすです^^

 

今回は初心者向け、アフィリエイトの仕組みや種類はどんなものがあるのか?

 

について解説していきたいと思います

 

アフィリエイトも種類が何個かあり、種類によってやり方も異なりますので

 

そこについても解説していきます

 

 

アフィリエイトの仕組みは?どんなものがあるの?

 

早速本題にはいる前に少しアフィリエイトについて軽く説明します

 

アフィリエイトはネットビジネスの中では資金もそこまでかからずに行う事ができる

 

そんなビジネスモデルになります

 

下記で解説していきますが、ネットビジネスの種類によっては在庫を抱えたり

 

自動化ができないものもあります

 

その点アフィリエイトではメールマガジンを使うことにより自動化を

 

することもできるのです

 

環境を整えるのに最初は資金はかかりますが、その後は継続料金のみになりますので

 

他のネットビジネスをやるより資金が少なく済むんです^^

 

そして資金も少なく自動化もできるのでまさに初心者が参入しやすい王道の

 

ビジネスモデルとして挙げられているのが僕も稼いでいるアフィリエイトなのです

 

この記事ではまだアフィリエイトについて取り組んだ事もない初心者の方にも

 

わかりやすく理解頂けるように仕組みや種類を解説していきます

 

 

では本題に参ります^^

 

アフィリエイトの仕組みについてまずは解説します

 

アフィリエイトの仕組みは簡単に言いますと【ネット上の広告代理店】です

 

あなた自身のブログ、サイトを使って企業の商品を紹介して販売したり

 

サービスを宣伝して報酬を得るインターネットを使ったビジネスの事です

 

各企業さんの代わりにあなた自身が使っている各企業さんの商品、サービスの紹介記事を書いて

 

その記事内から商品が売れると報酬の何%かが頂けるというイメージです

 

 

例として上げますと、企業さんの1万円の商品をあなた自身のサイトやブログ、もしくはメールマガジンを使って

 

販売したとします そして1つだけ成約【購入】したとします

 

その際に、商品代金の数%がその企業さんからあなたに報酬として

 

支払いがされるという仕組みです

 

画像でいいますとこんな感じですかね^^

要は企業さんの商品販売のお手伝いをして報酬が頂けるということですね^^

 

まさに広告代理店!って感じですよね

 

 

もちろん商品によって報酬額も変わりますので

 

数百円~数千円といった感じになります

 

もちろんアフィリエイトをするにあたってASP【アフィリエイトサービスプロバイダー】

 

に登録しなければなりません

 

このASPに登録して初めて企業さんの商品を紹介することができるのです

 

このASPの仕組みは広告を掲載したい企業とあなた自身のサイトで広告を掲載したい人【アフィリエイターといいます】

 

これを仲介する役割を担っているのがこのASP【アフィリエイトサービスプロバイダー】なのです

 

 

企業さん側は商品を紹介したいものをASPに登録します。そしてアフィリエイターはASPから紹介したい商品を

 

探して行くことができるのです^^

 

もちろん使った事がないもので報酬額がいいから紹介するというのは駄目ですよ?

 

なぜかといいますと、あなた自身が他の人のサイトで例えば商品の紹介記事を見たとしますよね?

 

そしてあなたの中ではその紹介記事をみて、こんな事がこの商品ではできるのか!購入しようと

 

なって そのサイトから商品を購入したとします そして実際に使ってみたら全然違った!

 

となったら困りますよね? そしてこう思うはずです

 

【このサイトの紹介記事をみて購入したのに全然違うじゃん】と

 

そうしますともちろん詐欺だ!となってしまいますので

 

必ずあなた自身が使った事がある商品、もしくは紹介したい商品がありましたら

 

あなた自身で購入してまずは実際に使ってみて、その感想と共に

 

こんな効果が私にはあったのでおすすめです!といった感じでアフィリエイトの商品を

 

紹介しましょう^^

 

ではお次は一体どんなアフィリエイトの種類があるのか?

 

これについて解説していきたいと思います^^

 

 

最も知られているアフィリエイトモデルは主に3種類??

 

という事で最も知られているアフィリエイトモデルは3種類?についての解説です

 

アフィリエイトモデルはもちろん3種類以上ありますが

 

代表的なアフィリエイトモデルとして3つに絞りました

 

それはこちらです

↓ ↓ ↓

 

【クリック報酬型アフィリエイト】

 

【情報商材アフィリエイト】

 

【物販系アフィリエイト】

 

下記で1つずつ解説していきます

 

 

クリック報酬型アフィリエイトについて

 

このクリック報酬型アフィリエイトはあなたが掲載した広告が1クリックされるたびに

 

予め設定されている報酬が入るのがこの【クリック報酬型アフィリエイト】です

 

これは他のアフィリエイトモデルと違って訪問者が商品を購入しなくても

 

あなた自身のサイト、またはブログに掲載している広告がクリックされるだけで

 

報酬が発生するため、初心者のの方でもわかりやすく始めやすいというメリットがあります

 

ただしこのクリック報酬型アフィリエイトにはデメリットがあります

 

それはアクセスがこない事には報酬が入らないという事です

 

そしてクリック報酬型アフィリエイトの単価相場は1円から20円となっており

 

本当にアクセスの多いサイトやブログに育てなければ大きな収入は見込めません

 

このクリック報酬型アフィリエイトのASPはグーグルアドセンスで行う事ができます

 

グーグルアドセンス

上記のグーグルアドセンスの文をクリックしますとサイトに行くことができます^^

 

 

 

情報商材アフィリエイトについて

 

次は僕も実践しているこの情報商材アフィリエイトについてです

 

こちらは報酬単価は高いのですが、かなり難しいアフィリエイトとなります

 

難しいというのはすぐに報酬に結びつかないという意味での難しいです^^;

 

やり方としては無料ブログではなくWordPressというブログシステムを使っていきます

 

 

情報商材アフィリエイトは、知識などをPDF【電子上の文書】や動画などの形にして

 

販売する事ができるものです。

 

この情報商材アフィリエイトが、メールマガジンを使って自動化をすることができるのです

 

ただしかなりの時間と努力、知識の勉強など、楽して簡単にとはいきませんので^^;

 

どんなものがあるのか見てみるのはありだと思います^^

 

情報商材の取り扱いのASPはインフォトップやインフォカートがあります

 

インフォカート

 

インフォトップ

 

↑ 上記のインフォトップとインフォカートの文をクリックしますと

各サイトに行くことができます^^

 

 

物販系アフィリエイトについて

 

そして3つ目が物販系アフィリエイトというものです

 

これは大手企業もASPに登録していまして、初心者の方では1番この物販系アフィリエイト

 

がおすすめですね^^ 大手企業が参入しているので売れやすい商品が多いのが

 

特徴ですが、それに対してデメリットもあります

 

物販系アフィリエイトのデメリットはズバリ、1商品の単価が低いものが多い事です

 

なので本数をかなり売ることで報酬を得る という形です

 

ですが、そのデメリットは先程上記で解説したクリック報酬型アフィリエイトと

 

合わせて行う事で多少なりとも報酬が変わります

 

物販系アフィリエイトを行っているブログにクリック報酬型アフィリエイトを組み合わせる事で

 

稼いでいる方もいるからです^^

 

逆に情報商材アフィリエイトとメールマガジンを組み合わせる事で

 

稼いでいる人もいるのです

 

因みに物販系アフィリエイトのASPはこんなものがあります

 

楽天アフィリエイト

 

Amazonアソシエイト

 

A8.net

 

などがあります^^

 

上記の各サイトの文をクリックしますとサイトに飛ぶことが出来ます

 

 

 

結局何が1番いいのか?お答えします

 

上記でいろいろ紹介をしてきましたが、結局あなたが知りたいのはどれをやればいいの?

 

という事に尽きると思いますが、お答えします

 

 

ズバリ!あなた自身がやりたいものをやるのが1番!ということです

 

はぁ?答えになってないんだけど?? と思われるかもしれませんが

 

これにはちゃんとした理由があるのです

 

それは どれでもちゃんとした知識をつけて実践をすれば

 

どのアフィリエイトモデルも稼げるからです

 

大事なのは何を売るか?ではなく 相手が求めているものをいかに把握して

 

提供していくか です

 

要は何を軸にして相手に伝えていくか? によるのです

 

ターゲットはどんな人なのか そしてそのターゲットに対してどうなってほしいのか

 

これを考えてやっていくのがいいですよ^^

 

 

 

あなたが発信していくテーマを決めたらそのテーマに沿った商品をアフィリエイトする事

 

 

意外とこれかなり重要です^^;

 

なぜかといいますと例としてテーマが子育てなのに紹介する商品が子育てに

 

全く関係ない商品だったら見ている側は何だこのブログは?となりますよね

 

なのでしっかりとテーマを決めたらそれにあった商品を紹介する事を忘れないように

 

しましょう

 

テーマに沿った商品でも実際に使った事がないモノや 報酬単価が高いから紹介しよう

 

ということは絶対にやめましょう^^;

 

それをやって商品を売ってもお互い罪悪感しか生まれません

 

 

 

まとめ

 

今回は初心者の方でもわかりやすくアフィリエイトの仕組みや種類について

 

解説していきました

 

いろいろアフィリエイトも種類がありますし、どんなアフィリエイトモデルも

 

しっかりとした知識を得て実践していけばいいのです^^

 

メールマガジンと情報商材アフィリエイトの組み合わせや

 

クリック報酬型アフィリエイトと物販系アフィリエイトの組み合わせ

 

まだやった事がない事に関しては不安もあるでしょう

 

でもそれは仕事でも他の事でも一緒で やってみなきゃわからないのです

 

やって駄目なら何がいけなかったのかを自分なりに解析してみる事や

 

今の時代 インターネットで調べればいろんな事が書いてあるので

 

調べるのもありです^^

 

ではやすでした^^

 

 

P.S.

 

わからない事、どうしたら良いの?という疑問、または感想など

 

なんでもご連絡下さい^^→やすに連絡してみる